2012年04月

20120116日経ビジネス

20120116日経ビジネス

■ジムロジャーズ
ユーロはあと10年続かないだろうが、2〜3年は持ちこたえると思っていた
だが、事態は私が思う以上に深刻だった

ドイツのメルケル首相はタフで、問題解決にむけて強い意志を示している
これ以上、財政赤字を拡大させないために、資本規制や制裁措置の枠組み作りに意欲的に取り組んでいる
彼女は正しいことをしようとしている
しかし制裁の対象となる国や金融機関が曲者だ
彼らは損を被りたくないので、なかなか膿を出そうとはしない
だからいつも問題を先送りする
これでは支援する側のドイツ国民は納得しないだろう

ギリシャは紀元前2000ねんの頃から借金を繰り返している
徳政令の乱発や債務奴隷など、歴史を通して負債にまつわる問題を抱えてきた
このギリシャ人の体質はそう簡単には変わらないよ

ある時点でデフォルトしてしまったら、次は誰がお金を貸すだろうか
デフォルトし、信用を失った国の国民はこれ以上お金を借りることができずに、収入の範囲内で生活することを恐ろしいじゃないのだろうか

ユーロを破綻させることも含め、
根本的に何かを変えなければならないところまできている
ユーロの2012年は一言で表すならば「muddle(ごたごた)」だ

今はむしろドルのほうがポジティブだ
昨年ユーロを売った時、少しドルを買った
以前に比べて楽観的に見ている

私がドルを買っているのは、世界の資金がドルに向かっているからだ
しかし決してドルが安全だとは思っていない

「質への逃避」ではなく、「流動性への逃避」だ
危なくなったらすぐ換金できる場所にお金をおいている

これまでの歴史を振り返ると、アメリカは4〜6年サイクルで不況に見舞われている
2001年の同時多発テロ以降に始まった不況は、2008年のリーマンショックでさらに深刻化した
次のサイクルはちょうど2012、2013年あたりか
もっと事態は悪くなるだろう

私は世界の株式への投資を長年控えてきた
でも、日本株だけは買っている
理由は割安だからだ
震災直後に日本株インデックスと農業関連株を買った
私は世界の農業関連ビジネスに興味を持っているから
経済構造が変化しつつある点も評価できる
1970年代、日本は貿易総額のうち約30%がアメリカ向けで25%がアジア向けだった
それが足元では50%以上がアジア向けになり、アメリカは15%となっている
この傾向はいいことだ

カイジ8巻 和也編

カイジ8巻 和也編

見てみ
俺たち靴も服もボロボロだろ
だから盗っちゃダメなんだ
正しいことをしよう
正しく生きなきゃダメなんだ
胸を張って生きるためだよ
迷ったら正しい道だぜ
俺たちは

20120109日経ビジネス

20120109日経ビジネス

■永守重信 日本電産社長
コスト削減だけで利益は上げ続けられないし、そんなM&Aを繰り返しても成長を持続することはできないのです
企業の第一歩はなんでしょうか
それは利益です
まず最初に利益を上げることこそ大事なのです
それも2〜3%なんていう利益率ではダメ
2桁は必要です
それだけ利益を上げれば、次の設備や研究開発、ヒトへの投資が可能になり、それによって売上高を伸ばせる
売上高を伸ばして利益をあげるのではないのです
利益を上げるから売り上げも増やせるのです
なんとしても利益をあげること
それが成長の第一歩なのです
それを「財務価値」と呼びましょう
そしてその過程では、「なぜ、利益が出ないのか」「なぜ儲からないのか」を自ら考え、動く社員を育てることも大事です
コスト、利益などへの社員の意識を高め、士気を高めるのです
これが「人材価値」の向上です
財務価値を上げ、人材価値を
高められれば、なにができるようになるでしょう
それは「顧客にとっての価値向上」です
新製品・新技術やより安い価格を提供し、、、
ここまでできれば「株式市場での価値」も上がり、M&Aもしやすくなります
当然、よりいい人材も低いコストの資金も集まりやすくなります
そして、この価値創造の循環が次の利益をもたらすのです


20120102 日経ビジネス

20120102 日経ビジネス

■岡野雅行 岡野工業代表社員
2012年、日本は落ちるところまで落ちる
だって、2012年にたちはだかるであろう問題に、誰も頭を使って対処してないんだもの
円高対策にしても、今、中小製造業で流行っているのが苦し紛れの海外進出だろ
でも、成功するのは難しいんじゃないか
そりゃ、探せば成功者はいる
俺も7〜8人は知っている
でも、そいつらは皆、バブル崩壊で借金抱えて、女房子供捨てて、夜逃げ同然で東南アジアに行った人間ばかりでさ
「日本には絶対帰れない」「骨を埋めるしかない」と死に物狂いで現地社会に同化したんだ
「円高で日本で食えないから向こうへ工場だけ移してコストを下げましょう」なんて甘い考えは通用しないと思うな

製造業が勝ち続ける方法は一つしかない
競争あいてが出てこない製品を作ることだよ


■内永ゆか子 ベルリッツコーポレーション会長兼社長兼CEO
真のグローバル企業とはなにか
一つの判断基準となるのは、企業の世界各地域での売上高や利益であろう
特定の国や地域の売上高が突出し、例えば6割を超えているような場合はまだグローバル企業とは言えない
もう一つの基準は統治体制である
例えば米IBMではアメリカ本社の下に、各国の営業や開発、販売部門が対等に配置されていた
私が在籍していた日本IBMを含め、どの国でも各部門のマネジメント権限や人材評価の基準は同じ
国や地域による差はない
片や日本企業を見ると、国内外に営業、販売などの部門を設けてはいるが、日本と他国が主従関係になっていることが多いようだ
売上高の大半を国内で上げている場合はそれでも通用する
だが、他国での売上比率が増えてくると、この統治方法では難しい

世界各国で軸がぶれない経営を貫くには、本社の果たす役割がカギとなる
各国・地域の拠点を対等に位置づけたうえで、本社が明確な企業哲学やビジョンを持ち、同じメッセージを各国・地域に伝えて、経営目標や成長戦略、ビジネスモデルも各国・地域で共有する
コミュニケーションと教育を密にし、本社の思想を徹底して伝えていくことが基本である

明確な哲学や経営理念を持つこと
そのうえでマネジメントシステムを共通化し、本社機能を多国展開することが、日本企業が本当の意味でグローバル化するには避けて通れない道だ

ウシジマくん

ウシジマくん

■10巻
女どもに言ってることが間違ってるって指摘してもよ、女は自己主張強くって聞く耳持たねーし、引くこと知らねーだろ?たちがわりーんだよ



ずーと子供と話してるだけだと息苦しいのよねー
子供の前ではいい見本でいないといけないから、人の悪口とか言いたくないし
それにさー共稼ぎして働いている時と違って子育ては評価してくれる人いないじゃん


■11巻
なんで俺はこんなに打たれ弱いんだろう
どうしていつまでたっても自分に誇りが持てないんだろう
どうせサラリーマンなんて替えがきく存在だ
俺がいなくなっても誰も困らない存在だ
わかってる
わかってるつもりなのに
でもなんでこんなに虚しいんだ
だれかに必要とされたい
創の頼りない足どり
頼りない存在
俺が護ってやらないと、駄目なんだ
弱音は死んでから吐けばイイ

■12巻
なあ板橋、褒められるのって重要だよな
俺、最近、後輩に褒められてすごく嬉しかったよ
会社に入ると褒められることないもんな
子供は毎日褒められてるから、なんでも一生懸命できるんだろうな
一生懸命が報われない社会でも、サラリーマンは粛々と仕事をすればそれでイイ
コツコツと働いて家族を養えばそれでいいと思うんだ

あーそーかもな
俺も会社で褒められるために必死だったよ
いつのまにか退屈で先のない仕事に生きがいを見失って彷徨っていた

■14巻
もう普通の幸せなんて望めない
元々幸せな生活なんて望んでなかった
どうにもならない人生
それでも毎日続く
どうにもならないうつろな気持ちを抱えたまま日常が続く
シラフじゃあ
目の前の現実を見られない


■?巻
人に好かれたいなら自分を殺せ
みんな受け入れられたい側なんだから受け入れたフリで自分を殺せば人に好かれる

■20巻
感情に流されて生きるのは安易だから僕は人を責めない
どうしようもない人でも許すことを学ばないと人を愛せない

人が人を見捨てたらなにも残らない
かおるちゃんはクズは変わらないって言ったけどさ、さっき甲本っちが僕を見捨てずに庇ってくれただろ
それで十分だよ

■21巻
なにを失った
なにを欲しがっている
形をとどめておくのは無理がいる
退屈な日常を支えるのに膨大なエネルギーを消費している
居心地良くするために人に好かれる自分をずっと演じてきた
親にも。妻にも。娘にも
本当の姿は怖くて誰にも見せられない
見捨てられるのが怖いから、


なんか疲れた
毎日パーティー
嘘と見栄と欲
十代の頃、自分が嫌ってたものばかり
楽しいフリして本当は、今にも泣き出したい
私はただ、ずっと自分を好きでいたかっただけなのに


パーティージャンキー
一度はまったら抜け出せねぇジャンキー
現状維持に必死でパーティーで注目されるコトだけが生きがいのヤツら


君枝は誰に褒められる訳でもなく、毎日毎日淡々と完璧な主婦をこなしてきた
枝毛や白髪頭をほっといて、
家族のために
子供のために
自分の時間を捧げてきたんだ
なんでもっと早く気がつかなかったんだろう


真実なんてどうだっていいのよ
みんな都合のいい嘘のほうが好きだから


いいんじゃねーの?
敵を作れねぇのは善人ぶって自分に嘘をつく弱い人間だ
自分の本心に向き合ってる分マシじゃねぇーか

宮城県気仙沼市立階上中学校、卒業生代表

■宮城県気仙沼市立階上中学校、卒業生代表
命の重さを知るには、大きすぎる代償でした
しかし、苦境にあっても、天を恨まず、運命に耐え、助け合って生きていくことが、これからの、私たちの使命です


記事検索
応援よろしくお願いします!
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村 株ブログ 株日記へ
にほんブログ村 経済ブログ 金融経済へ
にほんブログ村 経済ブログへ


  • ライブドアブログ